平成22年4月吉日

環境コンサルタントTomorrowの御案内
~『環境モニタリングのあるべき姿』について議論する秘密結社の一員になりませんか?~

グリーンフロント研究所(株)
環境マーケティングエンジニア
小串重治

謹啓

皆様におかれましては,ますます御健勝のこととお喜び申し上げます.

 近年,公共事業の展開の中で『環境保全対策と順応管理の導入』が普通に土木の現場で議論されるようになってきました.また,公共事業における事業評価制度の導入,企業による生物多様性保全に関するCSR活動の展開が注目される中,科学的・効率的な環境保全対策の効果検証,評価への期待は大きくなっています.

 『自然環境の変化を科学的・効率的にモニタリング・評価する手法を確立する』という課題解決に向けた,学際的な研究は少なくはありません。しかしながら,公共事業の受注額低下が定常化するという悪条件の下,多くの環境コンサルタント・関係技術者はこの課題に取り組む余裕をもてず,仕様内容を満たすことに注意をとられ,現場サイドでは具体的な取り組みはほとんど進んでないように思います.私自身,小さな糸口はあるものの模範解答を持ち合わせるに至っていません.

 私は環境保全を真剣に考える際,上記の課題は避けては通れないと思っています.逆にここにビジネスチャンスがあるのではないか?とも思っています.

 そして,暗中模索状態の自分を実感する中で『現場技術者の直感をモデル化することを念頭に置いた環境モニタリングのあり方』,『環境保全のための科学的などんぶり勘定の尺度のあり方』をテーマとし,定期的に気楽に議論できる勉強会を開催し,課題解決に向けた糸口を探りたいと思うに至りました.
 そこで,『現場技術者の直感』を大切にした調査・解析手法.管理手法について議論したいという夢をお持ちの方に呼びかけを行い,定期的にサロン(気楽な勉強会)を主催することと致しました。
 多くの皆様の御御協力で,平成19年度は6月,8月,10月,2月の4回,平成20年度は5月,8月,11月の3回,平成21年度は5月,8月,1月で.これまで奇跡的にも合計10回のサロンを開催してまいりました。平成22年度も8月,11月の2回を目途に開催を予定しております。各方面で御活躍,お忙しい皆様誠に恐縮ですが,御参加について御検討頂けますようお願い申し上げます.
                          

 敬具 

           追伸:勉強会の後には,意見交換会+懇親会(18:00~20:00)を予定しています.
               あわせて御参加について御検討頂ければ幸いです.

実施記録