2025年5月16日 / 最終更新日時 : 2025年5月16日 gfken ブログ 愛知教育大附属岡崎小学校6年生に出前授業を担当しました~自然共生サイト 鳥川ホタルの里 を題材しながら~ 開催日:2025年5月13日 場 所:愛知県岡崎市六供町 5月13日、岡崎市六供町にある愛知教育大学附属岡崎小学校の6年生の児童を対象に、出前授業を行いました。今回の授業は、同校の探求学習の一環として実施され、「地域の自 […]
2025年5月6日 / 最終更新日時 : 2025年5月6日 gfken ブログ スマホアプリ「FishGIS」開発支援:東京大学 × 全漁連による沿岸漁業環境情報プロジェクトに技術参画 私たちグリーンフロント研究所株式会社は、東京大学と全国漁業協同組合連合会(全漁連)が連携して進める「海洋環境の変化に適応するための沿岸漁業環境情報収集プロジェクト」に参画し、【漁獲情報を簡単に記録・共有できるスマホアプリ […]
2025年5月5日 / 最終更新日時 : 2025年5月6日 gfken ブログ 日立製作所水戸事業所の自然共生サイトの認定・保全活動に関する報告 弊社で自然共生サイト認定支援をさせて頂いた、茨城県ひたちなか市・日立製作所・水戸事業所の活動報告動画・・・・ひたちなか市環境シンポジウム2025の動画が公開されました。 お手隙の際、是非、ご視聴ください。https:// […]
2025年4月23日 / 最終更新日時 : 2025年5月6日 gfken ブログ 愛知県 岡崎市 フォレストガーデン「around竜泉寺」 視察~自然共生サイトへ 2025年4月22日、愛知県岡崎市の竜泉寺エリアにある フォレストガーデン「around竜泉寺」 を訪問いたしました。この地は、スノーピークビジネスソリューションズのファウンダー・村瀬さんが総括プロデュースを担うプロジェ […]
2025年3月21日 / 最終更新日時 : 2025年5月6日 gfken ブログ 自然共生サイトに係わる支援証明証を取得しました このたび、弊社グリーンフロント研究所株式会社は、環境省が推進する「自然共生サイト」制度において、岡崎市の「鳥川ホタルの里」に対する支援実績が認められ、「支援証明書」を取得いたしました。 自然共生サイトとは、生物多様性の保 […]
2025年3月10日 / 最終更新日時 : 2025年5月6日 gfken ブログ 愛知県自然環境課主催:「自然共生サイト説明会」開催レポート 2025年3月7日、名古屋市内の 新東通信ビル にて 「自然共生サイト説明会」 が開催されました。このイベントは 愛知県自然環境課 の主催のもと、環境省中部地方環境事務所の 野村次長 より「自然共生サイト制度」の詳しい説 […]
2025年3月6日 / 最終更新日時 : 2025年5月6日 gfken ブログ 徳島で「森づくり」の未来を語る──講演にお招きいただきました! 2025年3月4日、徳島市にある徳島グランヴィリオホテルで開催された「SDGs森づくり宣言の式典」にて、講演の機会をいただきました。主催は、徳島県内の森づくりを力強く支える徳島森林づくり推進機構さん(公式サイトはこちら) […]
2025年2月9日 / 最終更新日時 : 2025年5月6日 gfken ブログ 海岸漂着物環境学習プログラム「カッパの清吉と海ごみのルーツを探ろう!」を活用したモデル授業を行いました 愛知県が実施する海岸漂着物環境学習プログラム「カッパの清吉と海ごみのルーツを探ろう!」のモデル授業が、岡崎市立秦梨小学校にて実施されました。 本授業の企画・運営は、弊社グリーンフロント研究所株式会社が担当させていただきま […]
2025年2月2日 / 最終更新日時 : 2025年5月6日 gfken ブログ 愛知県東三河総局 地域環境リーダー養成講座にて(弊社・小串)講演しました! 2025年2月1日、豊橋市のカリオンビル豊橋市民センターにて、愛知県東三河総局が主催する「地域環境リーダー養成講座」でお話をさせていただく機会をいただきました。 今回の講座では、**「ESGイノベーション ~自然の恵みを […]
2025年1月28日 / 最終更新日時 : 2025年5月6日 gfken ブログ ネイチャーポジティブ&自然共生サイト 愛知県岡崎市オクオカ 建築の民主化プロジェクト・合掌造り に参加しました 開催日:2025年1月25日・1月28日場所:愛知県岡崎市毛呂町(額田地区) こんにちは。今回は、岡崎市毛呂町で進められているユニークな取り組み「建築の民主化プロジェクト・合掌造り」に参加させていただきました! このプロ […]