2023年2月15日 / 最終更新日時 : 2023年2月15日 gfken ブログ どうする自然共生サイト申請・OECM支援サポート 更新しました 「OECM申請サポート」ページを更新しました。 リンクバナーも新たに「どうする自然共生サイト申請」に変更いたしました。 当サポートについての資料も作成いたしました。 ぜひご覧ください。 詳細はこちら! まずは無料相談、自 […]
2022年12月28日 / 最終更新日時 : 2023年1月12日 gfken ブログ OECM申請サポートを開始しました 今やTCFD対策だけでは不十分?!サステナビリティー事業推進担当のみなさま 必読! ~「気候変動」対策の次 企業にもとめられる「生物多様性保全」対策~ 貴社の企業林・工場緑地を世界標準の保護区に認定できる、「自 […]
2022年7月22日 / 最終更新日時 : 2022年7月22日 gfken ブログ 日帰りエコツアー in新城 参加者募集中! 小学生親子対象 ”自然の中で遊んで学ぶ日帰りエコツアー in新城” 参加者募集中! 夏休み、身体を動かし五感で自然に触れながら環境学習・SDGs学習をしませんか?お気軽にご参加ください。 […]
2021年4月5日 / 最終更新日時 : 2021年4月5日 gfken ブログ 危機管理学 クラウドファンディングプロジェクト 『子供達に安全な世の中を』の中で、 執筆者のスカイアイジャパン・今井浩介氏から 山中での遭難時の救出ツールのひとつとしてのドローン空撮技術が紹介されています。 その中で弊社の共同研究事 […]
2021年4月2日 / 最終更新日時 : 2021年4月2日 gfken ブログ どんぐりが育っています 昨年末に、西三河生態系ネットワーク協議会の事業のひとつとしてどんぐり苗DIYキットを制作しました。弊社でもどんぐりを植え、育成を見守っていましたが、2週間ほど前に発芽しました!日に日にどんどん芽は伸び、4枚の葉が広がって […]
2021年4月1日 / 最終更新日時 : 2021年4月2日 gfken ブログ あいちのいきものクリアファイルを作成しました! 生物多様性の普及・啓発のため、愛知教育大学・SAGAの皆さんのご協力のもと、クリアファイルをデザインし作成しました。 2重の印刷がされており、紙を入れると在来種のみが見える状態、紙を抜くと外来種のいる状態になります。 […]
2021年3月27日 / 最終更新日時 : 2021年4月2日 gfken ブログ GAIA活動レポートが完成しました! 弊社は、生物多様性保全に取り組む学生組織「GAIA(ガイア)」の事務局として、2020年度の1年間に様々な活動を行いました。 GAIAはユースを核とした協働による生物多様性保全を推進するため、「生物多様性 あいち学生プロ […]
2021年2月8日 / 最終更新日時 : 2021年4月2日 gfken ブログ 生物多様性とSDGs多世代フォーラムに参加しました 2021年2月5日・6日に開催された『生物多様性とSDGs多世代フォーラム・ユース会議』におきまして、弊社代表の小串がファシリテーターとして参加させていただきました。 テーマ別ディスカッションの「テーマB:生物多様性を育 […]
2019年11月13日 / 最終更新日時 : 2019年12月16日 gfken ブログ 岡崎城下秋まつりにてCO2測定とブース出展を行いました 2019年11月3日、岡崎公園・乙川河川敷にて行われた岡崎城下秋まつりにて、環境広場にブース出展をさせていただきました。 ブースではCO2濃度の測定を30分ごとに行いました。また、同時刻に岡崎市内の別の場所でもCO2濃度 […]
2019年10月9日 / 最終更新日時 : 2019年10月9日 gfken ブログ PICES2019のPoster presentationで共同研究成果を発表します 2019年10月17日~18日、カナダのビクトリアで開催されるPICES2019 MeetingのPoster presentationにて、弊社 小串が共同研究成果を発表します。 2019年研究成果はこちら 2018年 […]