2019年9月10日 / 最終更新日時 : 2019年9月17日 gfken ブログ 第一回矢作川調査を行いました 2019年9月7日、矢作川(豊田市内高橋周辺)の調査を行いました。今回は潜水調査を行い、目視にて水生生物の生息状況等を確認いたしました。 調査地点は豊田スタジアムにほど近い高橋の付近で、雨の影響や川の増水の影響もなく無事 […]
2019年7月29日 / 最終更新日時 : 2019年7月29日 gfken ブログ 夏休み親子教室にてCO2濃度測定実験を行いました 2019年7月25日に、岡崎市地球温暖化防止隊主催の夏休み親子教室が行われました。本イベントでは、小学生と保護者の方に参加いただき、間伐についての講義、間伐材を使った工作、岡崎市額田地区の森の見学を行いました。 […]
2019年7月25日 / 最終更新日時 : 2019年7月25日 gfken ブログ CO2測定イベントが日刊工業新聞に掲載されました 4月12日に行われた、岡崎市地球温暖化防止隊のCO2濃度調査とマップづくりのイベントが、7月25日付の日刊工業新聞にて紹介されました。(記事はクリックで拡大できます) 弊社は名古屋産業大学の伊藤教授の研究グループと協力し […]
2019年7月22日 / 最終更新日時 : 2019年7月22日 gfken ブログ ソニーの森の種子を用いた在来種苗木の育成プロジェクト 西三河生態系ネットワーク協議会のソニーの森の種子を用いた在来種の苗木育成プロジェクトの一環として、ヤマザクラ種子の精選処理の諸作業と竹林の管理作業の支援を行いました。 西三河生態系ネットワーク協議会HPはこち […]
2019年7月16日 / 最終更新日時 : 2019年7月16日 gfken ブログ ジャカルタにてPICES workshopに参加しました 2019年7月10日~11日にインドネシア・ジャカルタにて行われたBuilding Capacity for Coastal Monitoring Workshop by Local Small Scale Fisher […]
2019年6月18日 / 最終更新日時 : 2019年6月18日 gfken ブログ 岡崎市地球温暖化防止隊の令和元年総会 に参加しました 2019年6月15日 弊社が賛助会員として活動を支援し、弊社の小串が副代表をつとめる岡崎市地球温暖化防止隊の令和元年総会に参加しました。 総会にて正式に、弊社が企画・提案してきた『岡崎CO2濃度マップをつくろう!!』プロ […]
2019年6月13日 / 最終更新日時 : 2019年6月13日 gfken ブログ 三河湾環境チャレンジに参加しました-蒲郡南部小・形原小 6/3に蒲郡市形原小学校、6/4に蒲郡南部小学校にて4年生を対象とした三河湾環境チャレンジが開催され、弊社スタッフがサポート役として参加させていただきました。 天候が心配でしたが、天気・気温ともにちょうどよく、快適に活動 […]
2019年6月12日 / 最終更新日時 : 2019年6月18日 gfken ブログ 森林資源調査の下見を行いました:京都府立大学 演習林にて 2019年6月10日 京都府立大学演習林にて 京都府立大学 生命環境科学研究科森林計画学研究室の長島准教授のご案内頂きながら、6月24・25日に予定している森林資源調査に係わる研修会の下見調査を行いました。 スギ、 […]
2019年6月5日 / 最終更新日時 : 2019年6月18日 gfken ブログ 第70回 全国植樹祭あいち2019に 一般招待者として参列いたしました 。 2019年6月2日 愛知県森林公園(愛知県尾張旭市大字新居5182-1) 天皇皇后両陛下がご臨席の下、開催された第70回 全国植樹祭あいち2019に、弊社の小串が一般招待者として参列いたしました。 「木に託す もり […]
2019年5月29日 / 最終更新日時 : 2019年5月29日 gfken ブログ 勝浦川流域フィールド講座にて講師を務めさせていただきました 弊社の小串が5月25日 徳島県上勝町 生物多様性とくしま会議主催の勝浦川流域フィールド講座にて、講師をつとめさせていただきました。 小串は全15回の講座のうちの1コマ、【里地・里山の自然を学ぶ】を担当しました。 美しい棚 […]