愛知県 岡崎市 フォレストガーデン「around竜泉寺」 視察~自然共生サイトへ
2025年4月22日、愛知県岡崎市の竜泉寺エリアにある フォレストガーデン「around竜泉寺」 を訪問いたしました。
この地は、スノーピークビジネスソリューションズのファウンダー・村瀬さんが総括プロデュースを担うプロジェクトのひとつであり、企業による自然資源活用と地域連携のモデルとして注目されています。
視察先は、Permaculture Design Lab(https://www.permaculturedesignlab.com/)さんが展開する「食べる森プロジェクト」の第1号フィールドでもあります。
この“フォレストガーデン”では、果樹や野菜、薬草など多様な植生を共生させることで、自給的な生活、生態系の回復、そして地域資源の再評価を同時に実現しようとする試みが進められています。
当日は、クアオルト研究所(https://kurort.co.jp/)の大城さんも来訪され、「フォレストガーデンが健康づくりに果たす役割」について意見交換を行いました。自然の中での運動・休養・体験が、地域のウェルビーイングを育む場になる可能性をあらためて確認しました。
本プロジェクトは、村瀬さんの総括プロデュースのもと、以下の三つの視点が交差・連携する取り組みとして構想が進められています。
-
運動・休養の視点(クアオルト研究所)
-
栄養・自給の視点(Permaculture Design Lab)
-
地域資源と自然共生の俯瞰的視点(弊社グリーンフロント研究所)
私たちグリーンフロント研究所も、**「自然の恵みを伝えきる」**という理念のもと、微力ながらこのプロジェクトに参画させていただくこととなりました。
本プロジェクトは、自然共生サイトの理念と親和性が高く、企業のCSR活動における先進的な事例となり得ます。村瀬さんのビジョンのもと、多様な専門性と地域資源を融合させながら、“自然と人が共にある場”を創出していくプロセスは、企業のサステナビリティ戦略にも大きな示唆を与えてくれる・・・・と確信しています。