コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

グリーンフロント研究所 株式会社

  • 会社概要
  • 業務実績
  • 新着情報
  • スタッフ紹介
  • わたしたちのSDGs宣言
  • 研究報告
  • お問合せ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2010年6月7日 / 最終更新日時 : 2010年6月7日 Xnqc40230 ブログ

11.22 世界一の車の町 豊田のもうひとつの顔?

昨日は生態系工学会名古屋の矢作川ツアーに参加、充実した矢作川研修の機会を得て、嬉しい1日でした。私にとっての目からウロコの一言・・・・高瀬やなのSさんがおっしゃられていた魚道のお話です。 曰く、『魚道って、魚の道で書くで […]

2010年6月7日 / 最終更新日時 : 2010年6月7日 Xnqc40230 ブログ

11.19 倒産という現実

最大の顧客先のS(株)の倒産に係わる諸業務が収束に向いつつあります。その中で、弁護士さんから良く聞かされた言葉があります。 『杓子定器に法律に当てはめるのが原則であり、基本です。そうしますと、●●と判断されます』です。 […]

2010年6月7日 / 最終更新日時 : 2010年6月7日 Xnqc40230 ブログ

11.15 メールの限界を支えるもの

前所属先のS(株)の倒産騒動と同時期、少々込み入った(私的な)コミュニケーションの問題、特にメールのやりとりで数週間、憔悴していた。 私の文章力の問題が大きいとは思うが、だからこそ、メールだけで物事を済ますことの問題を認 […]

2010年6月7日 / 最終更新日時 : 2010年6月7日 Xnqc40230 ブログ

11.13 新宅の建方終了

業務対応ほか、めまぐるしい日々の中で新宅の建築プロジェクトへ、気持ちをまわす余裕が全くなかったが、13日に建方につき、新宅へと向かった。前日まで基礎のみであったのに、1日で建方が終了した。8人の職人さんたちの極めて高いス […]

2010年6月7日 / 最終更新日時 : 2010年6月7日 Xnqc40230 ブログ

11.11 毎朝をリ・スタートの日に

ブログを休んで1ヶ月以上。 最大の顧客のS(株)が倒産した10/15以降、私のこれまでの人生の中で最も長い1ヶ月であったと断言できる。 様々なことがあった。いろんな想いが頭を回った。その一方で、温かい言葉を掛けて頂いた方 […]

2010年6月7日 / 最終更新日時 : 2010年6月7日 Xnqc40230 ブログ

10.04 井戸端会議の場

徳島県海部郡には概ね月1回のペースで訪れている。その中でも旧日和佐町の『道の駅』は毎回、私にとって一休みする貴重な空間である。 先日、ちょっと時間帯が早かったため、利用客が少なかったが、地方にしては(失礼!!)いつも駐車 […]

2010年6月7日 / 最終更新日時 : 2010年6月7日 Xnqc40230 ブログ

1003 アカテガニ注意

数日前の話であるが、徳島県美波町由岐庁舎近くの県道で凄い交通標識を確認した。 アカテガニ注意である。確かに、綺麗な海、海へつながら渓流と森、アカテガニの横断がよく見られると言う。アカテガニは典型性、生態系の連続性の環境指 […]

2010年6月7日 / 最終更新日時 : 2010年6月7日 Xnqc40230 ブログ

1002 魚信の女将様

新居の近くに魚信という割烹?定食屋?レストハウス?の分類でわけにくい、でもいつもお客さんで一杯の飲食店がある。なによりもビックリするのは、普通の道路からは全く目のつかないところにあること。つまり、流れの客はゼロに近いだろ […]

2010年6月7日 / 最終更新日時 : 2010年6月7日 Xnqc40230 ブログ

0925 週末・最終の新幹線

本日、新大阪から最終の新幹線で広島に向かった。新大阪を22:09発。正直、甘く見ていた。あまり思考しないまま、指定席を確保せずに乗車すると、ビックリ。自由席は満席で通路に人は一杯。汗だくで新神戸まで通路で立つはめになった […]

2010年6月7日 / 最終更新日時 : 2010年6月7日 Xnqc40230 ブログ

0923 伊賀川のヒガンバナと・・・・

マンションの南側を流下する伊賀川のヒガンバナ。数日前は全く気付かなかったが、やはり岡崎でも彼岸になれば咲き乱れる?強烈なインパクトを与える感じがする。高2の娘は『なんか気持ち悪い』とまで言っていた。 このイメージの後ろ側 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 11
  • 固定ページ 12
  • 固定ページ 13
  • …
  • 固定ページ 17
  • »
社長のFacebook

主な商品・サービス・事業

最新記事

企業のための【生物多様性保全活動推進】講座(第1回:希少種の保全対策(座学)):開催
2025年9月1日
自然共生サイト 鳥川ホタルの里 支援活動×学生市民科学研修
2025年8月31日
【三河山野草園】旬の生きもの
2025年7月10日
【参加者募集】東三河夏休みエコツアー2025開催のお知らせ
2025年7月3日
愛知教育大附属岡崎小学校6年生に出前授業を担当しました~自然共生サイト 鳥川ホタルの里 を題材しながら~
2025年5月16日

カテゴリー

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年3月
  • 2022年12月
  • 2022年7月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2014年3月
  • 2014年1月
  • 2010年6月
  • 2010年5月

MENU

  • 会社概要
  • 業務実績
  • スタッフ紹介
  • 研究報告
  • 所属学会等
  • 社会活動レポート
  • アクセス
  • お問合せ
  • プライバシーポリシー
  • FISH-GIS 利用規約とプライバシーポリシー
ロゴマーク透過

グリーンフロント研究所株式会社
〒444-0071
愛知県岡崎市稲熊町字山神戸7番地12
Tel:0564-47-7970 / Fax:0564-47-7967
mail:office@gfken.com

  • 会社概要
  • 業務実績
  • スタッフ紹介
  • 研究報告
  • 所属学会等
  • 社会活動レポート
  • アクセス
  • お問合せ
  • プライバシーポリシー
  • FISH-GIS 利用規約とプライバシーポリシー

分野別記事

  • ブログ
  • プレスリリース
  • 共生の仕組みづくり
  • 学際的な活動
  • 環境GIS
  • 環境資源の再評価
  • 社会活動レポート
  • 緑づくり支援事業

Copyright © グリーンフロント研究所 株式会社 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 会社概要
  • 業務実績
  • 新着情報
  • スタッフ紹介
  • わたしたちのSDGs宣言
  • 研究報告
  • お問合せ
PAGE TOP