ネイチャーポジティブ&自然共生サイト 愛知県岡崎市オクオカ 建築の民主化プロジェクト・合掌造り に参加しました

開催日:2025年1月25日・1月28日
場所:愛知県岡崎市毛呂町(額田地区)

こんにちは。今回は、岡崎市毛呂町で進められているユニークな取り組み「建築の民主化プロジェクト・合掌造り」に参加させていただきました!

このプロジェクトの中心となっているのは、オクオカフォレスターズのリーダー・加藤さん(Tイノベーション/公式サイトはこちら。そして、現代の技術と伝統的な建築の融合を実現しているのが、**VUILD(https://forbesjapan.com/articles/detail/39450)**のCNC(コンピュータ数値制御)加工技術です。

CNC加工機でプレカットされた木材を、地元の人々が協力しながら現地で組み立てる――まさに「関係者参加型の建築」。この日も、多くの地域の方やプロジェクト関係者が集まり、合掌造りの骨組みを一緒に組み上げる貴重な体験が行われていました。

使われている木材は、すべて半径10km圏内で調達されたもの。しかも、これまであまり活用されてこなかった未管理の人工林のC材も含まれているとのこと。これにより、

  • 過疎地や山村の新たな産業の芽生え

  • 未整備の森林に手を入れるきっかけ=森林再生のリスタート

  • コンクリートや鉄に頼らないグリーンインフラの代替=CO₂削減

  • 建築プロセスそのものを共有・体験する「プロセスエコノミー」

といった、さまざまな価値がこのプロジェクトには詰まっています。

この「建築の民主化プロジェクト」は、単なる建物づくりではなく、**地域の森林資源、参加する人々の思い、そして未来の暮らし方をつなぐ“場”**であると、心から実感しました。

皆さんも、もし機会があれば、ぜひオクオカの現場に足を運んでみてください。自然とテクノロジー、そして人の力がひとつになる風景は、きっと胸に残る体験になります。